コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
sara
2021-04-19 13:00:36
2021/02上旬に異変を感じて病院へ行ったがなんともないと言われ帰された。どんどんお腹が膨らみ始め食事やお水も飲まなくなった。
次に連れて行ったら重い腰をあげ超音波を撮り、さらっと「脾臓に腫瘍らしきもの」「肝臓の形がおかしい」「腹水がかなりたまっている」と言われ、結局、手遅れ。あれほど言い続けて誤診までされ、最終的には手遅れだなんて怒りが収まらない。その医者とは縁を切り、今は冬虫夏草療法です。
アニコム獣医師
2021-04-05 10:01:13
>ピエロ様
手術以外に抗がん剤治療や放射線治療などがありますが、プードルさんの治療の選択肢については主治医とよく相談なさってください。以下の記事も参考になさってください。
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1445
https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/1442
ピエロ
2021-03-31 07:08:53
14歳のトイプードルです。先日、普段からよく咳き込んではいたのですが余りにも呼吸が辛そうで、食欲も落ち体重もすごく減ったので心配になり、病院で検査したところ、肺に影が見られるとの事。肺癌の疑いが下され、手術の有無の選択を迫られました。しかし、年齢の事もあるのでリスクの方が多いと判断し、手術はしない方向で考えてます。今は痛み止めの、薬を飲んで緩和してるぐらいですが他に出来る事あるのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-03-24 14:06:45
>かず様
腫瘍が咽喉頭に出来て食事摂取が難しいときですが、食道より腹側に存在する消化器官にカテーテルを設置して、流動性のある食事を投与できる場合があります。また、腫瘍の種類によっては、投薬などの治療に反応し、良い経過を辿ることもありますし、再度食事を取れるようになることもあります。出来る方法は様々ですので、再度かかりつけの先生にもご相談いただくことをお勧めします。
かず
2021-03-20 12:52:08
1週間前に連れて行った動物病院で悪性腫瘍と診断され、今悲しみに暮れています。何とか助けて上げたい、ご飯を食べるのが大好きな猫だったので、見てるのも辛い。癌の出来た場所か喉の奥で場所が悪く水も飲めない不運な状態です。楽にして上げたい、好きなチュルチュルも食べさせて上げたい、そんな思いで一杯です。もう一度トラちゃんの元気な姿が見たい。絶対に助からないものなのでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。