コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
こいたん
2024-11-29 13:15:04
15歳の猫🐈‍⬛ ♂

注射部位肉腫 と 診断されました
まだ手術が可能ではありますが
大掛かりな手術後etc事を考え手術をせず
緩和ケアを希望しました。
何か変化があれば連れてきて下さい....
緩和ケアとは そう言ものですか?
今後の話とか何もなく...
それが緩和ケアなんでしょうか?
アニコム獣医師
2024-12-02 12:32:52
>こいたん様
緩和ケアとはどうぶつさんと飼い主様の苦痛を取り除き生活の質を向上させることを重要視しているものです。何も変化がおこらない場合には生活スタイルなどを変えず様子を見てあげつつ、ねこさんに痛みや不快感があるように感じる場合は、症状や状態に応じて投薬や処置により軽減できることもありますので、都度かかりつけの先生にご相談いただくとよいでしょう。
クレオ
2024-10-19 05:09:21
13歳10ヵ月のゴールデンレトリバー(男)です。半年ほど前に、目の奥に腫瘍があることが判明。年齢のこともあり全身麻酔が必要となる検査、手術は避け、投薬による緩和ケアをしています。
呼吸が早くなるとか、急にうろつき出すのは痛みが強くなってきているのでしょうか?
アニコム獣医師
2024-10-22 11:09:50
>クレオ様
わんちゃんは、痛みを感じると、呼吸が早くなったり、落ち着きがなくなることがあります。他にも、暑さや不安・緊張などの生理的反応として起こったり、心臓・肺疾患(肺炎、胸水、転移など)が関係していることもあります。現在、緩和ケアをされている腫瘍の悪化による痛みや心臓・肺疾患に伴う症状であれば、治療の対象となる可能性もございますので、かかりつけの先生にもご相談いただくことをお勧めいたします。
ラウス
2024-07-22 11:10:13
14才のゴールデンレトリバーの女の子のラウスです。一ヶ月ほど前、がんということがわかりました。歳なので手術はリスクがあり、細胞破壊も病院でしていただいたのですが無理でした。そんなラウスは少しでも楽に過ごしてほしいと毎日過ごしているのですが急な過呼吸のような呼吸困難が多発し・・・どうしてあげればいいのでしょうか?良いマッサージなどありますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。