アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
検査結果も添付します。
何かわかれば教えてください。
血中無機リン数値の上昇は、腎臓からの排泄量低下のほかには、成長期の骨形成に関連したもの、食事の影響、試験管内での赤血球の破壊など、いくつかの原因によって発生すると言われております。総合的な判断が必要となりますので、検査結果の解釈については、主治医に再度ご確認していただくことをおすすめいたします。
ですが、
血液検査の結果
無機リンが6.5mg/dlでした。
他に基準値を外れたものはなく、
クレアチニンは1.46mg/dl
SDMAは9ug/lでした。
これは、どのような状態なのでしょうか。
詳しい検査は必要ですか?
なお食欲もあり、時に気になる様子はありません。
クロールはナトリウムやカリウム等とともに電解質のひとつであり、体内を一定の環境に保つ働きをしています。クロール低値の原因として、嘔吐による脱水や副腎皮質機能低下症といったホルモン分泌異常などが挙げられますが、その場合には、一般的にクロール以外の値も同時に変動が見られることが多いです。
かかりつけの先生ともご相談しながら、定期的な身体検査と、その結果を総合的に見ていくことが大切です。