コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
クマのおじさん
2021-08-14 10:52:15
7歳の犬(オス)が飼い始めてから毎晩ずっーと夜泣きをするというか寝てからしばらくしたら痙攣みたいにピクピクしながら鳴き出すんで、心配なので何故鳴くのか出来たら教えて欲しいです
アニコム獣医師
2021-05-06 15:44:43
>とみぞうです。様
子犬ちゃんに落ち着いて過ごしてもらうには遊びたい欲求を満たし体力を発散させることが大切です。
一緒に遊んであげましょう。おもちゃ遊び以外にも、ダンボール等を利用してフードを一粒隠し、探す遊びもおすすめです。一緒に遊んであげられない時は知育トイを活用しましょう。お散歩に行けるようになるまでは、抱っこで散歩し刺激を与えることも大切です。ぜひお試しください。
とみぞうです。
2021-04-28 12:22:37
現在、0.3ヶ月のパグを育てています。クレートだと、比較的静かに出来るのですが、サークルに放つと、永遠テンション高く吠えてしまいます。故に、今は、クレート内で過ごさせており、トイレや水をタイミングを見計らっているのですが…。サークル内で静かに出来る方法はないでしょうか?
アニコム獣医師
2021-03-23 11:25:20
>💕たやちゃん大好き💕様
年齢等にもよりますが、よろしければ記事に記載の方法をお試しいただければと思います。ただし、原因によって根本的な解決法は異なり、疾患に起因することもあるため、念のため動物病院へのご相談をおすすめします。
ひめたろ
2021-03-22 22:25:18
私の場合、夜鳴きしなかった期間があったのですがやはり夜鳴きは続いてますね。
リビングで側で寝ると静かになりますが、寝室で寝ると朝までずっと鳴き続けて困っています。
なので、彼がリビングで寝たりしてくれてるのですが永遠とそうはいかないのでどうする事も出来ず、、、
かといって毎日寝れずストレスも溜まります。
大人しく寝ていた期間はなんだったのだろうか謎です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。