コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
コア
2021-10-22 09:39:38
2021年3月ごろに子犬を迎え、夜はゲージで眠るよう躾を始めました。はじめは吠えていましたがだんだん吠えなくなりました。しかし夏になると犬ノいるクーラーのある部屋で寝るため、夏は同じ部屋で寝ていました。それから肌寒くなり、犬とは別の部屋で寝るようになった頃、迎えた時のように夜中吠えます。兄からは、近所迷惑だ、黙らせないなら警察を呼ぶと言われました。どうしたらいいのでしょうか。
ゆき
2021-10-12 03:03:00
トイプードルのオス、2021年の7月産まれ3ヶ月です。
夜になりゲージに入れますが、私達人間がトイレに行くと、気配を感じるのか?起きてしまいます。
キュンキュンと鳴くので、様子を見たいのですが、我慢しています。
昼間も部屋中元気に走り回り、キチンと寝ているのか?心配です。
2021-09-05 00:16:19
シェパード4ヶ月の子犬をお迎えし、初日の今日。パワフル過ぎる鳴き声にすでに心が折れそうです。一軒家ですが隣近所に響き渡り、こんな夜鳴きが本当に3日で終わるのか戦々恐々としながら反応しないようにしています

胃が痛い...
アニコム獣医師
2021-08-18 09:39:02
>クマのおじさん様
ワンちゃんが寝てからピクピクしたり手足を動かした利する場合や鳴き声をあげる場合、睡眠時に夢を見ている可能性があります。その場合目が覚めると、元のワンちゃんの状態に戻りますので大きな問題はございません。ただ、脳や神経系に問題があったり、痙攣の場合もありますので、一度動画などを撮っていただき掛かりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
ココ
2021-08-15 01:54:32
14歳のメスです。ヘルニアの初期になってしまい、現在薬を飲んでいます。薬の成分で朝・昼に爆睡している分、夜中に泣き、 落ち着きがないです。物を欲しがる時のように
ずっと吠えます。外出も出来ないので、体力が余ってしまっているのかもしれないです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。