コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ルナるん
2020-12-03 18:21:08
日帰りの去勢手術(お昼の12時くらいに手術しました)から17時前に帰宅しました。
少し水を飲み抗生物質の薬を飲ませて、足元がヨタヨタフラフラしていましたが、術後5時間経過した今はだんだんと震えがでてきました。
病院に電話相談したところ、病院では震えはなかったときき様子見しています。
部屋も暖め、また少し眠っています。
普段より熱もあるし不安感いっぱいなんですが、術後はこんな感じですか?
うさ
2020-06-24 13:52:58
やっぱり女の子ネコの方が、男の子ネコに比べて手術を受けている数は多いのでしょうか?それとも性別関係なく、多くのネコちゃんが手術を受けていうのでしょうか?
アニコム獣医師 馬場
2020-06-03 09:12:53
>ユー様
去勢手術は基本的には年齢に関係なく行うことができます。ただし、ほかの病気や年齢などの影響で手術のリスクが高くなることがあり、必ず行えるわけではありません。病院によっては予防接種などを行っていることが条件になることもありますので、一度動物病院の先生と相談されることをお勧めします。
ユー
2020-06-02 15:15:07
去勢手術の適正期間を過ぎてからだと去勢を受けられないんでしょうか?
アニコム獣医師 山下
2020-03-30 16:23:24
シーママさま
ネコちゃんにおいて「去勢したことにより、下部尿路疾患のリスクが高まる」という報告もあり注意は必要ですが、去勢手術にはメリットもあり、マーキング行為の減少やケンカも減るといわれております。シーママさまのお話から大変な状況がうかがえますので、去勢も一つの選択肢かと思います。かかりつけの先生とメリットデメリットについて一度ご相談してみてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。