コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ひな
2025-08-02 13:26:30
つばめのヒナを保護しています。
足がフラフラとしていて、ビタミン剤(ネクトン)とボレー粉を買ったのですが、それとミルワームと混ぜて離乳食のようにあげたら、足のふらふらは治りますか?
アニコム獣医師
2025-08-05 12:18:33
>ひな様
野鳥の保護や飼育は法律で禁止されているため、自治体へご相談いただくことが適切です。一時的に保護する場合も、自力採食できれば、元の場所へ戻すことが原則です。なお、ふらつきには様々な原因がございますが、栄養失調や筋力不足によるものの場合は、適切な食事で改善することもあります。ミルワームのみでは栄養が偏るため、昆虫やゆで卵の黄身等にビタミンやカルシウムを加えたバランスの良い食事が望まれます。
ふぶちゃん
2025-05-05 09:45:20
キンカチョウ生後4年目になります。最近ゲイジから出たがりません、食欲は旺盛なのに寝てばかり、夫だけ撫でられ懐いていたのですが、ゲイジの中に手をいれても避けて出ることをしません
餌食べる時以外はほとんど寝てばかりです、脚力も弱く片足が上げづらくよろけてます。栄養補助もしているのですが
ゆゆ
2024-12-24 12:58:26
2歳5ヶ月になるボリスブラウン3羽を飼っています。うち1羽が換羽中で12月21日から左足をびっこひいて歩くようになりました。それまで元気でしたが、寒い時期になると調子が悪くなることが時たまありました。
症状としては、
◯食欲は普段より劣りつつも、まあまああります。
◯体重は普段時が2.1kg→2.0kgです。
◯水分が多めの水便です。
対処方法ありましたらご助言いただけますと幸いです。
しじみ
2024-09-06 22:49:48
何度も、すみません。先程の補足になりますが
落ちてきたスズメはヒナで、ほんの少し羽や尾っぽが生えている状態でした。6月中旬まで、すりえさとワームを与え少しづつホームセンターで売っている何種類か入った殻付きの鳥のえさとワームを今は与えています。
グルグルまわって暴れるようになってから羽根が、とにかく抜けます。生え変わりなのか痒みと関係かあるのか、そちらもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。