コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
麗華
2022-08-02 22:50:12
8ヶ月のマメルリハです。
お迎えした時は既にひとり餌でシードを食べてます。ここ数日とまり木などに止まって毛繕いをする際にかなり傾いて落ちそうな程です。

特に右に向いて毛繕いをする時に酷く左に傾いてます。左に向く時は特に気になりません。
見ていてもとても右側が毛繕いしづらそうです。
それ以外に異常は無いのですが今まで一緒にいた鳥さんたちでは見ない症状タなので心配です。
アニコム獣医師
2022-04-14 09:11:26
>雅様
文鳥さんがそのような状態になる場合、栄養失調や寄生虫感染による脚弱症の他、脚弱症の一つであるペローシス(開張肢)や何らかの中毒等の可能性があります。
状態によっては早期の治療が必要になることもあるため、できるだけ早くご通院されることをおすすめします。
2022-04-11 09:43:44
文鳥2匹お迎えして数ヶ月経ってます、1匹はもう自分でご飯も食べるし飛べるんですけどもう1匹が脚弱症っぽくて、歩けもしないし自分でご飯も食べれません。成長が遅い子なんですかね?
アニコム獣医師
2021-09-29 10:02:14
>桜様
一般に、鳥さんが止まり木に捕まりにくくなる原因として、末梢神経の圧迫や、てんかんなどによる神経障害、栄養性の疾患、足や体の痛みを伴うような疾患、感染性疾患、腫瘍、全体的な体調の悪化など、さまざまな疾患が挙げられます。原因によって治療が異なりますので、かかりつけの獣医師にもご相談いただき、早期に受診されることをおすすめいたします。
2021-09-23 07:34:37
1歳〜2歳になる文鳥なのですが、止まり木に乗っている時動くとふらふらして落ちそうになります。これはなんでしょうか。
前日には昼間餌を食べる時以外ずっと寝ていました。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。