アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
文鳥さんの指が交差する場合ですが、生まれつきのもの、他の文鳥さんに噛まれたり骨折歴があるなど外傷が原因のものや、栄養不足がある場合、内部寄生虫により消化不良を起こし栄養不足になっている場合などが考えられます。雛でよく見られる状況ではないことと、原因により対処方法が異なりますので、早期に文鳥さんを見ていただける病院へご相談ください。
一般に健康な文鳥さんであっても滑りやすい場所や斜めの場所では足が開きやすいため、止まる部分を滑りにくい素材で覆うのがお勧めです。また、個体によっては足を伸ばして眠ることもあります。ですが、栄養不足により足に力が入りにくくなったり、足や指などに異常がある場合などでも足が開くことがあります。幸い歩けているようですが、念のためご受診いただき、足の状態を診てもらうことをお勧めします。
ここ数日で随分脚も強くなり脚が開いて寝てしまうことなどもなくなりました。何かまた気になる点があれば病院に相談に行ってみます。ありがとうございました。