アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
5日程治療してますが、まだ、体重は、増えず、インコがフンをしたカリカリになったフンをカリカリしてるんですが、メガバクテリアの治療中なんで、いつも清潔にしてたほうがよいでしょうか?
メガバクテリアは酵母菌(真菌)の仲間で、嘔吐物や排泄物に含まれます。治療期間は数週間~1か月以上かかることもあるため、見た目で糞の状態が改善しても清潔にしていた方がよいでしょう。また、温度や湿度を適切に保ち、ストレスをかけないようにしてあげてください。
1日1回は、変えた方がよいとですねー!止り木にも分したりしてます。使わない方がいーですか?
返信をご確認いただきありがとうございます。止まり木も、消毒したり、取り替えるなどして、できる限り清潔に保つ方が良いでしょう。消毒した止まり木は、しっかりと乾燥させていただくようお願いいたします。また、キッチンペーパーを巻きつけるなどして、止まり木に直接ウンチがつかないようにしていただくことも一つです。その場合は、インコさんがキッチンペーパーを食べないよう注意してください。
ペットショップでお迎えして2週間経ちました。メガバクテリアのことを知り健康診断のため動物病院行きました。インコを飼うのは初めてだったので鳥の構造を始め、病気など説明を聞き最後にメガバクの検査…と切り出したら「そんなの大丈夫」と。糞は良いねとおっしゃってました。聴診器は当ててましたが…セカオピ行った方がいいですか?