コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ヨッシー
2023-11-06 22:32:29
2歳のメスです。は3~4ヶ月ごとに発情してシャチホコポーズをとったあと鏡の前で1ヶ月ほど子育てシュミレーションみたいなことをしています。糞も一時的に大きくなります。今までは毛引きをしたことはなかったのですが2週間前から毛引きを始めお腹と胸の羽がなく地肌が丸見えです。2羽飼っていて2羽ともメスで別々のカゴで飼っていて何日かごとに放鳥しています。
この毛引きはどうしたらとめられますか?
アニコム獣医師
2023-11-09 11:17:59
>ヨッシー様
発情期による毛引きの場合は、発情を抑制するために求愛対象になるものを隠す、過度なスキンシップを控える、食事を制限する、日照時間を短くすることが有効です。退屈が原因の場合は新しいおもちゃを提供し、知的好奇心を満たしてあげましょう。毛引きの原因は寄生虫や皮膚病、内臓疾患などが原因となることもありますので、かかりつけの先生にもご相談ください。
ヨッシー
2023-11-17 00:21:32
アドバイスありがとうございました
求愛の鏡を取り除いて放鳥を増やし日照時間を減らすと 毛引きがなくなり、我に帰ったようにさえずるようになりました。ありがとうございました🥰
えだまめ
2023-10-17 19:45:29
自分で羽を抜いてまた生えてきたら抜いて飛べなくの繰り返しです
お腹の毛も地肌が見えるまで抜いたことがあります
対処方法が知りたいです
アニコム獣医師
2023-10-20 09:41:09
>えだまめ様
毛引き症の原因は、精神的なもの(環境、栄養、対人関係、ホルモン疾患や体調不良など精神面に影響を及ぼすようなストレス)や身体的な異常によるもの(感染症、寄生虫、体内の炎症、肝不全など)などがあります。原因によって対処方法も異なりますので、かかりつけの先生ともご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。