コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 馬場
2020-07-10 11:37:33
>Chuchu train様
自然に良くならないようですと何らかの病気である可能性があり、その場合は検査をしないと原因がわからないことが多いです。また病気によってはお薬での治療が必要になることがあります。環境的には難しいのかもしれませんが、治らないようであれば動物病院などの知識がある専門家に直接見てもらうことをお勧めします。
アニコム獣医師 馬場
2020-07-10 11:33:44
>Chuchu train様
羽の形がおかしくなってしまっているのは、羽をむしり取るときにくちばしで食いちぎっている可能性もありそうです。毛引きは環境変化などによるストレスが原因になることもあります。心因性のものであれば、落ち着ける環境を作ってあげる、適度なスキンシップをすることなどで改善するかもしれません。また、バランスの取れた栄養を与える、日光浴をさせるのも方法の一つです。続きます
Chuchu train
2020-07-09 19:31:32
連続投稿すみません!羽の写真が添付されていなかったので
Chuchu train
2020-07-09 19:28:04
2匹のセキセイインコを飼っているのですが2匹とも首周り、脇、尾羽の付け根がはげかけています。海外の片田舎に住んでいるので病院もなくて原因も対処法も解りません。羽が妙な形になっているのでやはり虫に喰われているのでしょうか?これ以上はげないように、お家で出来る対策などはありますか?
アニコム獣医師 馬場
2020-07-06 11:27:23
>みい氏様
赤くなった地肌が見えてしまって痛々しいですね。一度お薬を飲ませているようですが、それでも良くならないのであればほかに原因があるのかもしれません。毛引きの原因には皮膚の病気やストレスなど様々なことが考えられます。動物病院で検査をしてもらうことで原因がわかるかもしれませんので、獣医さんにもう一度相談されることをお勧めします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。