コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Kumakuma
2020-10-29 22:51:12
お腹の毛を嘴でちぎります。
一日中一緒に居ますし、衛生面も問題ない環境で飼育しています。
放鳥については自由に出入り出来るようにしています。
飼う前のペットショップでもお腹の部分だけ禿げていました。
癖なのでしょうか。それともなにか飼育に問題があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
eight
2020-10-14 16:48:45
早いお返事に感謝致します。
そうなんですね…。
かかりつけの病院では、余り知識が無いのでしょうか。考えられる疾患を佐藤先生のようには上げてくださらなかったので少し不安になりました。
暫く観察を続けてみます。本当にありがとうございましたm(__)m
アニコム獣医師 佐藤
2020-10-14 14:33:59
>eight 様
鳥さんの羽が抜けたり、生え方や艶に変化がみられる原因として、毛引き、栄養不良、肝疾患、ホルモン疾患、PBFD等の疾患が考えられます。鳥さんのご様子をみたいただき、元気、食欲がない、羽を膨らましている等の症状がみられたり、羽が抜ける状態が続く場合は、受診いただき、今後の治療や追加検査の必要性等、かかりつけの先生にもご相談いただければと思います。
eight
2020-10-14 11:02:17
6月頃から羽の生え方、艶の状態がおかしくなったので病院に連れていきました。羽に関しては原因が分からず皮膚を擦りダニの検査と糞の検査をし、ダニは見つかりませんでしたがメガバクテリアが見つかったので治療を開始し週1で通院しました。羽は一向に治らず抜けやすくなり時期が長いので心配です。羽は環境の変化があったか聞かれましたがいつも通り過ごしてたので心当たりもなく。他に考えられることはありますでしょうか…。
Chuchu train
2020-07-10 19:03:21
丁寧な回答ありがとうございます。おっしゃる通り環境などを見直して見ようと思います。もしもの為に病院についても、近くにないかもう一度よく調べてみます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。