コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ネネ
2024-09-30 13:13:38
一歳になったばかりのセキセイ女の子が2週間程前から産卵し始めました。今6個目の卵がお腹に入っていて、毎朝溜め糞しています。偽卵を四つ温めています。4日前の朝にほわ毛が大量に抜けており、昨夜は背中の羽毛を抜いてしまったようで皮膚が剥き出しになってしまいました。風切り羽も2本抜けていました。日中は時々ケージが出て飛び回って遊んでから、ケージに戻ってまた卵を温めています。発情によるストレスでしょうか?
アニコム獣医師
2024-10-01 13:34:17
>ネネ様
毛引きの原因は発情によるストレスの他に、感染症、アレルギー、寄生虫、甲状腺機能低下症、皮膚炎や羽包炎、栄養失調、体の痛み、水浴び・日光浴不足などが考えられます。まずは病気の可能性がないかかかりつけの先生に診ていただきましょう。発情をくり返さないように夜は暗くして十分に休ませる、鏡やおもちゃ、スキンシップなど発情を誘発させるものは控える、などもお試しください。
らむゅ
2024-09-15 15:15:45
半年前もなったのですが(病院で落ち着かせる飲み薬と塗り薬を塗り、一旦は治ったので安心してたのですが、、。)上手く羽が生え変わらないのでしょうか?それとも自咬症なのでしょうか?
アニコム獣医師
2024-09-18 12:09:17
>らむゅ様
羽毛が抜けてしまう場合には自咬症だけではなく、細菌やウイルス、真菌、寄生虫疾患や内臓の異常や栄養面の問題など多岐にわたります。皮膚が見えてしまう状態であり、赤みもうかがわれるような状態のため、原因を明らかにするためにも診察を受けることをお勧めします。
うろこ飼い主
2024-08-13 18:29:18
オスのウロコインコを飼っているのですが、最近右脚の羽がなくなっていることに気づきました。皮膚が見えている状態で、ブチブチと羽を引き抜く(ちぎる?)ような音も聞こえます。
最近あまり放鳥できていないので、ストレスでしょうか?もっと外に出してあげた方がいいのか知りたいです。
写真は見づらいのですが、もっと上の方まで羽がなくなっています。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。