コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
みるく
2025-08-15 19:06:14
7歳スコティッシュ女の子です。
数日前、おしりを擦り付けて歩いていたので予約して今日初めて校門絞りをしてもらいました。
沢山うんちのようなのが取れました。
特に普段から何か出てきたりはなかったのですが。
昔から尻尾がぶつかると嫌がったりはしていました。
薬は何も出なかったのですが
大丈夫なんですかね……
まり
2025-04-13 17:02:16
肛門嚢が破裂し、病院で生理食塩水での洗浄と、抗生物質を塗布してもらいました。1週間後にも同様の処置をされたのですが、生理食塩水が使いかけのものでした。思えば最初の洗浄も新しいものだったのか分かりません。これによって白血病やエイズウィルスの感染が起こってしまったらと心配でならないのですが、可能性はあるのでしょうか?
アニコム獣医師
2025-04-15 09:13:22
>まり様
生理食塩水を用いた洗浄によって、猫白血病ウイルス(FeLV)や猫免疫不全ウイルス(FIV)に感染する可能性は、極めて低いと考えられます。使いかけの生理食塩水がどのような経緯、判断で使用されたのかはわかりかねますため、ご心配な点については、ぜひかかりつけの獣医師にもご相談ください。
はる
2025-03-03 05:35:19
2週間前に肛門膿炎で病院に行きました。
2度通院し、もう大丈夫と言われましたがまた腫れてきました。痛みは前よりないみたいですが、気になることがあり質問をさせて頂きたいです。
肛門腺は肛門を軸に8時4時の方向ということですが、うちの子は11時位でだいぶ上の方が腫れています。これは肛門腺が腫れているという事でよいのでしょうか?
アニコム獣医師
2025-03-04 12:41:19
>はる様
肛門腺の位置には個体差があり、腫れの状況によっては、一般的な位置(4時と8時)以外の場所が腫れてくる(膨らんでくる)可能性もあります。また、肛門周囲の膨らみは、肛門腺の炎症だけではありません。一度、主治医の先生に、肛門腺の炎症による腫れ(膨らみ)なのかを確認していただくことをお勧め致します。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。