コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
amelie
2021-06-29 22:09:02
マイコプラズマとIMHA併発の免疫介在性溶血性貧血で約1年闘病を続けています。

ステロイドが減薬できず、糖尿病になりかけているため、先日脾臓摘出手術を実施していただきました。

ここから少しでも減薬できれば良いのですが‥祈る他ありません。

ちなみに投薬はプレドニゾロン、シクロスポリン、抗生物質、抗血栓薬で月の医療費は5万円ほど(保険未加入の場合)です。
みるく
2022-05-16 18:13:40
何ミリ飲んでますか?
うちの子1歳も先週突然の貧血で動けなくなってステロイドを毎日15ミリ飲んでます。確かに急に良くなってますが、こんなに飲んで大丈夫なのか心配です。
ちょこ14
2021-01-06 15:34:28
『免疫介在性溶血性貧血』を患った飼い主の皆さんにお聴きしたいのですが、この病気は完治するのでしょうか?
また、完治された方がいらしゃいますか?
今、まさに我が家の愛犬が免疫介在性溶血性貧血と診断されて心が折れそうです。今4Kgの小さな体で頑張ってます。
昨日、ゴールデンレトリバーの子の血を輸血しましたが思わしくありません。
どうか持ち直してくれるといいのですが。祈るしか出来ません。
りー
2023-08-17 06:41:33
4年前、愛猫がなんとなく元気や食欲がなく、黒猫なのですが被毛が茶色になったため受診し免疫介在性溶血性貧血と診断されました。胆管肝炎の治療中でとても心配しましたが、すぐに輸血し、それからステロイドと肝臓の投薬を続けています。今現在でも減薬しながらですがとても元気です。薬も6種類から2種類に減り、半年に一回血液検査に行っています。完治はしないし、再発もあると獣医に言われています。あきらめないでください
まい
2023-10-01 20:36:37
りー様にお伺いしたいのですが、今まさに我が家の3才男の子が免疫性の貧血で闘病中です。ステロイドを3/4錠から半分になり、先週1/4錠にしたのですが、数値がかなり悪くなりました。数値が悪いのに、2階から外に飛び出したりとやたら大きな声で鳴きながら外に出たがり、捕まえるのに難儀しました。今は呼吸が浅くなり、病院からは週に2回来院してと言われています。そんなことありましたか?教えてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。