コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-14 11:25:01
>ちいたん様
咽喉頭に腫瘍ができると、ワンちゃんが通常の生活をしていても呼吸困難になることもありますし、決まった体勢で過ごさないと呼吸が出来ない場合があります。通院予定日まで、酸素濃度が高い空間を作るような方法や、呼吸が楽になるような治療方法をご提案いただけないか、一度かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めいたします。
ちいたん
2021-01-09 14:28:00
昨夜、かかりつけの病院で喉の奥に腫瘍あると言われました。
小さい病院なので大学病院を進めていただきましたが、
予約が10日以上先で…
頭をさげて寝ると苦しいのかあまり寝れていません。
このような時はどのようにしたらよろしいでしょうか。
アニコム獣医師 豊田
2020-05-11 15:56:35
>クッキーさま
わんちゃんがレバーを食べても問題ありません。
ただ、食べすぎは良くないので体重1㎏あたりレバー4gを目安に
週に1~2日程度の頻度で与えることをお勧めします。
また食中毒のリスクがあるので生レバーは控えてください。

レバーだけでなく、癌の治療の際は栄養価の高いご飯が必要な場合もあるので
担当の先生と相談しながら、わんちゃんの状態に合ったフードを選んであげてください。
クッキー
2020-05-10 21:21:43
愛犬13歳が甲状腺癌と診断されました。
貧血気味なのでレバーをあげようと思っているのですが、あげても影響ないでしょうか?
アニコム獣医師・兵藤
2020-01-29 18:47:22
>きのこさま
数値が高いとのこと、ご心配ですよね…。甲状腺腫瘍に限らずですが、腫瘍の場合の一般論として、早期発見できて転移していなければ予後も良好であることもあります。まずは検査をしていただいて、腫瘍があった場合は良性か悪性かを調べていただき、治療の方針をかかりつけの先生とよく相談いただくのがいいかと思います。どうぞお大事になさってください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。