ナルコレプシー <犬>

概要

Overview

ナルコレプシーは、「突然強い眠気に襲われる」という睡眠発作を特徴とする、人と犬に共通してみられる睡眠障害です。興奮や喜びなどの感情に伴い、姿勢を保つ筋肉が突発的に弛緩する脱力発作(カタプレキシー)が見られます。ドーベルマン、ラブラドール・レトリーバー、ダックスフンド、プードルならびにビーグルが好発犬種として知られています。

 

 

※コメント欄は、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

近年、摂食や睡眠といった生理作用に深く関与する脳内のオレキシン受容体に起こる変異が、発症原因の一つであるとの報告がされました。脳内の神経伝達物質であるオレキシンという物質が、オレキシン受容体に正常に作用できず、機能を発揮できないのではないかと考えられています。

症状

食事や遊びなどの刺激により興奮することが引き金となり、全身または膝や腰などの姿勢を保つ筋肉の力が抜けてしまう(カタプレキシー)症状を呈します。

予防

命に関わるような疾患ではありませんが、生涯にわたり症状が続きます。根本的な治療法はありませんが、中枢神経に作用する薬の投与や生活習慣を見直すことで症状が改善されることが知られています。遺伝性の疾患ですから、原因となる遺伝子を保有している犬を繁殖に使わないことが肝要です。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
ブブ
2025-07-09 16:53:14
以前、外から帰宅して愛犬のところへすぐにただいまー!と喜びながら行きました。そうしたら、帰ってきて嬉しかったのか興奮していて、そうしたら、足から脱力する感じで倒れました。

この症状は、カタプレキシーでしょうか?
アニコム獣医師
2025-07-11 09:07:43
>ブブ様
興奮時に脱力する感じで倒れる場合、カタプレキシーの他に、てんかん発作、重症筋無力症、心臓病による失神発作、短頭種気道症候群による呼吸困難などの可能性もあります。可能であれば動画を記録し、きっかけとなった出来事、倒れている時のわんちゃんの状態、および回復までの時間や回復後の様子などをメモに残し、かかりつけの先生にご相談されることをお勧めいたします。
ブブ
2025-07-09 16:48:09
ブルドッグもカタプレキシーになりますか?
ロア
2021-02-22 22:40:57
一週間前から、全身に脱力あり 怯えるように震えだし ギャンギャン鳴き出す

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。