犬の敗血症ってどんな病気?原因や症状、治療法を解説!

概要

Overview

体内の病巣にある細菌などが血液中に入り、細菌そのものや細菌が産生する毒素、あるいは感染に対する反応物質(サイトカイン)などにより全身に重篤な症状がおこった状態が敗血症です。通常、健康などうぶつであれば、細菌などが血液中に流入しても免疫系の働きにより排除されますが、重度の感染症にかかっていたり、免疫力が低下していたりすると敗血症がおこります。

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

 

 

原因

敗血症の原因となりやすい病気としては、化膿性胸膜炎(膿胸)、子宮蓄膿症、腹膜炎、前立腺膿瘍、腎盂腎炎などが挙げられ ます。原因となる細菌は様々ですが、大腸菌や黄色ブドウ球菌の感染が多く見られます。外科手術後であったり、糖尿病、腎不全、肝不全、低蛋白血症、腫瘍などにかかっていたり、火傷や創傷の治療中であるなど、免疫力を低下させるような状態は敗血症の発症を引き起こす原因となります。

症状

発熱、食欲不振、嘔吐、元気消失、呼吸速迫(※)などがみられます。重症化すると、危険なレベルまで血圧が低下してしまい、血流が不足して臓器が機能不全に陥る敗血症性ショックを起こし、体温が低下して死に至ることもあります。
※頻呼吸ともいい、異常に呼吸数が増加する状態を指します。

治療

原因となる病巣の除去と、適切な抗生物質療法による細菌の排除が必要です。子宮蓄膿症、前立腺膿瘍、腹膜炎、壊死組織を伴うキズなどの損傷、膿瘍(※)などの場合には、必要に応じて外科的処置を行います。また、病巣から原因となり得る細菌を採取し、原因菌の特定と薬剤感受性検査の結果に基づいて抗生物質療法を行います。敗血症性ショックを起こしている場合には、輸液療法により体液の循環状態の改善をはかり、ショックに対する治療を行います。病態の悪化を防ぐために、適切で十分な栄養を摂取できるようにすることも必要です。
※化膿性炎症により局所の組織が融解、膿状の滲出物が蓄積した状態を膿瘍といいます。

予防

敗血症を引きおこす原因となる感染性疾患を予防すること、また、そのような疾患にかかった場合には、早期に適切な治療を行うことが敗血症の予防となります。特に、基礎疾患があるどうぶつや高齢、幼齢のどうぶつでは免疫力が低く、敗血症から死に至る危険性が高いため、十分に注意しておく必要があるでしょう。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
ゆうさん
2023-11-09 00:41:34
トイプードル5才メス、2日前にシャンプーした後から元気がなくなり、寝たっきりで水もエサも食べません。
キウイ
2022-12-28 11:32:41
16歳のMダックスが先日前立腺肥大からの前立腺炎を発症しました。
救急病院に連れて行って何とか容態が安定したので、家に帰っていいと言われた帰りましたが、その後数日治らず結局入院になりました。
敗血症の注意が必要と言われ、今も入院している状態です。
私の判断ミスで、去勢せずにこれまで過ごしたからこその今の状態だと思います。

極力去勢はしてください。
あのよの愛犬を
ラテ
2023-02-04 21:03:19
私達70代には、アンズ(シェルティ)11歳と、ラテ(ダックスフント)9歳がいましたどちらもメスです。先日1月11日にラテを敗血症で急に亡くしてしました。今はまだ心の整理が付かず、毎日写真を見ては話しかけて、戻って来て欲しいと思っています。つらいです。寂しいです。
ギント
2023-11-03 14:34:08
私は判断ミスだとは思いません。
去勢有無で病気にかかるリスクが変わるかもしれませんが、高齢になれば色々と病気にもなります。
一般的には去勢したほうが良いとは言われますが、去勢の反動で起きる症状もあります。
16才まで育ててこられてのであれば、それだけで素晴らしいと思います。
もぐら
2022-12-12 04:01:29
夜、おやつを食べて吐いてしまいました。
夜中 吐いて 薄い血のような色の薄いものを吐きました。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。