コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ゆりか
2020-10-12 10:22:37
可愛がってる知人の飼ってる雌犬(未避妊)を、妊婦の私が抱っこしてから、巣作り行動してをするようになりました。
抱っこした時に私のお腹の子の胎動が、本犬に伝わり勘違いし偽妊娠になったのだと思われるのですが。
おっぱいがはったり、乳首が大きくなったりしているようです。
ヒートは終わってから数週間経っていますが、人間の胎動で勘違いするってよくあることなのでしょうか?

アニコム獣医師 山本
2020-09-18 12:59:22
>ココ様
トリミングはワンちゃんにとって体力を使いますので、偽妊娠の有無に関わらず、食欲や元気がないようであれば延期していただきたほうが安心です。トリミングは体調が万全の時にしていただけたらと思います。
ココ
2020-09-18 09:36:38
3歳になるミニチュアダックスです。最近 想像妊娠してるみたいで食欲がなく元気がないです。明後日トリミングの予約を入れてあるのですが、キャンセルした方がいいでしょうか。
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-21 11:13:29
>マリーン様
7歳以上で手術されるワンちゃんも多くいますし、通常は病院で術前検査を行い、手術に適応できるか判断しますので、一度かかりつけの先生にご相談することをおすすめいたします。
アニコム獣医師・渡邉
2020-08-21 11:12:32
>マリーン様
ワンちゃんの生理は半年に1回が多いですが個体差があり、毎回間隔が異なる場合もあります。また、偽妊娠の場合は巣作りやぬいぐるみを世話するなどの症状が1~2ヶ月続きます。毎年偽妊娠を起こしたり、症状が長期間に渡るようなら、避妊手術をするのも一つの方法です。続きます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。