コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
かずママ
2023-10-29 19:51:34
トイプードルの10歳の女の子です。昨日のお昼頃急に動きが固まってしまい動くとキャンキャン悲鳴をあげる様になったのでかかりつけの病院で、血液検査とレントゲンとエコーを診て頂きましたが原因がわからず、痛み止めで暫く様子を見る事になりました,色々調べていくうちにこちらに辿り着きました。脊髄空洞症の症状にドンピシャにあてはまるので、暫く続く様ならMRI検査を受けた方がいいのかなと思いました。
シェリーメイのママ
2023-10-01 14:35:47
5歳のマルプー(マルチーズ✖️トイプードル)の女の子です。体重は3kg。MRIの結果、脊髄空洞症の診断を受け、イソバイトで内服治療をしています。全身の硬直や跛行、数
cmの段差も怖がってしまい、もう症状の改善は難しいと言われました。

モモ
2023-03-02 17:15:23
散歩は毎日合計2時間、1日3、4回くらい歩いてました. それから首の辺りの脊髄空洞とのことで、今までやっていた頭や首を触ったり、マッサージすることは、
やめた方がいいのでしょうか?
マルは、女の子で推定5-8才です。
アニコム獣医師
2023-03-07 08:58:32
>モモ様
脊髄空洞症の場合、症状の程度によっては運動やマッサージが負担になる可能性もありますし、お散歩中にふらつきや転倒によってケガをする可能性もあります。お散歩好きな分、心苦しいとは思いますが、かかりつけを受診するまではなるべく安静にしていただくことをお勧めいたします。どのようなことができるのかはMRI検査を受けた病院やかかりつけの先生にご確認ください。
モモ
2023-03-02 17:09:34
今年になりヨークシャテリアのマルがて突然震え体が脱力する感じで今年に入り
元旦、2/8. 3/1で3回なりました。昨日MRIを受けたところ、、首の神経を圧迫され脊髄に水が溜まってるので脊髄空洞症と言われました。薬はイソバイトというシロップの薬を飲むことになるらしいです?かかりつけの病院にMRIの検査を持って行くのです来週まで行けないので教えてください!散歩はしても大丈夫ですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。