コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
みつばち
2025-01-12 10:29:26
先程うちの7歳のミックス犬が右前脚付け根に骨肉腫があると説明を受け、断脚し抗がん剤治療をするか緩和治療をするかと言われました。まだ転移はありません。どうしたらいいのか分かりません。断脚した方が痛みは少ないのでしょうか?緩和治療でも痛みはかなり軽減されるものなのでしょうか?自然療法についても知りたいです。教えてください。
アニコム獣医師
2025-01-15 14:18:09
>みつばち様
ワンちゃんの骨肉腫は非常に転移しやすく、転移の抑制と痛みの原因である原発巣の除去を目的として断脚が第一選択となります。断脚後は抗がん剤治療を併用した方が余命が長いことが報告されており、合わせて行うことが多いです。断脚せず緩和治療を行う場合は、疼痛管理や転移による全身状態の改善を目的として治療をします。いずれにしても長期間の治療が必要なため、かかりつけの先生とよくご相談されて下さい。
メープル
2024-10-26 19:08:22
16才のダックスです。
後ろ右足を庇う様にびっこを引き出しのですが、高齢からの筋力低下かと思い、タイルカーペットやフローリングのワックスで環境を整えていました。夜中鳴きだし痛む様だったので近所の病院に。レントゲンで腰のヘルニアと右足のモヤモヤを指摘され詳しく検査するなら大きな病院でと痛み止めだけ処方され帰宅しました。ネットで調べ骨肉腫の疑いだと思います。切断➕抗がん剤治療に戸惑っています。
turibaka
2023-04-29 20:20:07
私共のセントバーナード7歳が右前脚が悪性骨肉腫と専門機関の献体検査で判明しました。今の病院の主治医も前向きな治療の話が出ません。18日に大阪公立大学獣医臨床センターにやっと予約がとれました。まだ食欲もありびっこをひきながらも散歩に行っています。これからどうしたらいいのか?悶々としています。
いくこ
2023-06-02 15:14:04
我が家のセントバーナード男の子6才半、3月から強烈な痛みと跛行があり、骨肉腫と思われます。自然療法のみで痛みはほぼなくなり、普通に生活を送っています。今後どうなるのかはわかりませんが、毎日を楽しく過ごしていきたいと思ってます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。