コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-18 11:20:05
>えりさん様
歯茎の異常は一般的に、メラノーマ、扁平上皮癌、線維肉腫などの腫瘍ができている場合と歯肉炎で歯茎が腫れている場合が考えられます。お写真では腫れているようにも見えるため、再度、かかりつけの先生にご相談いただければと存じます。
あんずの父
2021-01-14 12:15:51
7歳になるメスの黒柴です。陰部の脇に黒い出来物があるのに気がつきました。気になってネットで調べたらメラノーマの症例写真と似ていたのでとても気になってます。今月末に動物病院の予約とれましたが時間が空いてしまうので心配です。癌の可能性は高いでしょうか。
えりさん
2021-01-13 21:40:39
食べにくそうで口周りを見ると下顎?下唇?にできものか腫れているのか。朝ご飯を食べず嫌がって逃げたのでおかしいと思いすぐに病院へ。病院でご飯も食べ、抜歯して噛み合わせが悪く唇が変形?しているのではということで経過観察に。その日の夜ご飯をあげると食べず。手であげるとなんとか食べましたが、食べ方がおかしく食べこぼしがひどくなっていました。おかしいと思い口の中をみるとボコボコしていてこれは正常な歯茎ですか
あき
2021-01-05 19:22:20
昨日口の中の上に腫瘍を見つけ、今日病院で口腔内メラノーマで外科手術は無理だと診断されました。放射線治療ができる病院がないため、2つの病院では余生を静かに過ごすことを勧められ、3つ目の病院では手術は無理なものの抗がん剤を勧められました。副作用の不安があり決断できず、とりあえずオゾン治療とステロイドの服用をしています。どの判断が正しいのかわからずにいます。
アニコム獣医師
2020-12-09 10:10:08
>るったん様
ワンちゃんが14歳でも、術前に一般状態の検査や血液検査を実施し、異常がなく全身麻酔が掛けられると先生が判断した場合は、手術を行う場合もございます。また、尿道から陰部にかけて腫瘤が存在する場合、排尿時に違和感を感じることもありますし、出にくくなることも考えられます。年齢や手術に関して不安なことがありましたら、かかりつけの先生にご相談いただくようお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。