アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
5月の血液検査で白血球が減少し、アドレスタンを1日半に1回にしましたが数値に変化はなく、1日1回に戻すとまた減少してしまい、少ない量で副作用が出るならアドレスタンを使えなくなると言われました。こういう場合、今後の治療どうなるのでしょうか?よろしくお願い致します。
副腎皮質ホルモンの濃度が一定の基準を下回ったり、電解質等、ホルモン濃度以外の検査項目に異常値が見られた場合は一旦休薬したり、投薬量を減らすことがございます。
休薬・減量は獣医師の判断となるため、担当の先生にご相談されることをおすすめします。
多飲多尿の原因となりうる疾患は、副腎皮質機能亢進症のほか、糖尿病や腎疾患など多岐にわたります。必要に応じた血液検査や尿検査、画像検査などを実施し、腹部膨満の症状も合わせて、総合的に診断を行っていくことが必要でしょう。また、可能な範囲で一日あたりの飲水量を測定し、受診の際にお伝えいただくこともお勧めいたします。
2か月投薬後、血中の副腎皮質ホルモン濃度の測定したら、
基準値より低くなりました。このまま投薬を続けてよのでしょうか。
副腎皮質機能低下症にならないか心配です。