アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
恐れ入りますが、こちらではお写真からお薬名のお答えは致しかねますこと、ご了承ください。なお、甲状腺機能低下症の場合は、甲状腺ホルモンを補う薬が処方されますが、投与後ある程度の間隔で甲状腺ホルモンの数値を測定し、ワンちゃんの状況を見ながら投薬量を検討していくことが一般的です。投薬後に気になる症状がありましたら、早期にかかりつけ医にご相談いただくことをお勧めします。
正常な反応なのでしょうか?一応主治医に連絡したのですがご飯食べてるなら様子を見て、1ヶ月後に来てくださいといわれました。
わんちゃんがチラージンを開始した際の副反応には、一般的に次のようなことが考えられます。過敏症状:(神経過敏、呼吸促迫など)、消化器症状:(多飲・多尿、多食、体重減少など)、一般的な不調( 無気力感、食欲不振、ぐったりするなど)。お薬の反応には個体差があるため、適正な投与量でも副反応が出る場合もあります。症状が続く場合は、早めに主治医の先生へ、再度ご相談されることをお勧めいたします。
チラージンを飲み始めて一年半くらいになりますが、今までは朝晩2回の一錠ずつでしたが、先日の血液検査で薬が効いてないようなので半錠ほどふやされました。1日2回を1個半ずつ飲ませてますが、他の疾患は考えられないとの事です。
これはまた元の量に戻せることはあるのでしょうか?
副作用もないとは聞いてますが、嘔吐があります。何か関係があるのでしょうか?