アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
尿素窒素の数値が54.4
腎臓サポートのフード
クレメジンを服用しています。
さつまいも.りんごは、少量なら
あげても大丈夫ですか?
お薬を服用の際、埋め込んだりして
飲み込んでもらっています。
通常、腎臓機能が低下している子はタンパク質、ナトリウム(塩分)やリンなどのミネラルの摂りすぎに注意が必要です。さつまいもやりんごなどは糖分や繊維質が多いので、あげ過ぎると下痢や肥満の心配はありますが、タンパク質や塩分などは高くはないので少量であれば問題ないと思われます。念のためわんちゃんの主治医様にもご確認ください。
血液検査で尿素窒素が41クレアチニンが2.12無期リンが5.7です。
この値ではどのくらい腎臓が悪いのでしょうか?
現在は週2で点滴をしてますが、病院に通うストレスが半端じゃなく今後食事療法にかえていこうか悩んでます。
点滴は続けるべきですか?
血液検査の結果はいずれも基準値よりは少し高い状態ではございますが、腎臓の評価はチワワちゃんの臨床症状や普段の検査数値によって総合的に評価されることが一般的なため、こちらでは評価いたしかねます。今後の治療方針については、今の状態がどれくらい続いているのか、点滴によってどれほど改善がみられるのか、点滴の中止によるリスクなどを踏まえかかりつけの先生とご相談されることをお勧めします。
2月中旬に食欲なく1日半経過から嘔吐を繰り返すので病院に行き急性膵炎の疑い、その日は帰る。翌日嘔吐のため病院に行き急性膵炎とケトアシードシス性糖尿病と診断で即入院。インスリンと点滴で酸素濃度ケースで治療中で現在4日目です。しかし腎臓の数値が高く72となりこのまま入院か看取りも考え自宅に帰るか考える時と言われどうしたら良いか悩んでいます