コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ココちゃん
2024-02-24 23:25:53
昨年多食多尿で糖尿病と診断。インスリン注射で元気に生活。
2月中旬に食欲なく1日半経過から嘔吐を繰り返すので病院に行き急性膵炎の疑い、その日は帰る。翌日嘔吐のため病院に行き急性膵炎とケトアシードシス性糖尿病と診断で即入院。インスリンと点滴で酸素濃度ケースで治療中で現在4日目です。しかし腎臓の数値が高く72となりこのまま入院か看取りも考え自宅に帰るか考える時と言われどうしたら良いか悩んでいます
匿名
2024-01-21 14:19:14
自宅で皮下点滴をしています。
病院から指示があったわけではないのですがネットで見ていつも温めて行っているのですが先日いつもより熱めだったことに後になって気づきました。
40度くらいあったかもしれません。
その後当犬は特に変わった様子はありませんが火傷などの可能性はありますでしょうか?
病院から指示がないことをやっているため相談できず。。
アニコム獣医師
2024-01-25 09:49:47
>匿名様
体力が落ちている子に皮下点滴を行う際や、点滴量が多い場合には、輸液剤が冷たいと体温が低下してしまうこともあるため、輸液剤を常温~人肌程度に温めて使用することがあります。40℃以下であれば火傷を起こす可能性は低いかと思いますが、実際の温度が不明瞭な場合には受診いただくと安心です。投与部位を触らせたがらない、赤みや腫れがあるといった変化があれば至急ご受診ください。
うめさん
2023-12-17 00:11:45
老衰で愛犬(トイプードル、15歳メス)が亡くなりました。3年程前から慢性腎不全と言われて通院を繰り返していました。進行を遅らせるために、・月に1度は調子が良くても血液検査を行う・水を飲ませる(水で食いつきが悪い時はキャベツの茹で汁やチュールをいれて飲ませる)。この二つは欠かさずにしてました。ドッグフードは食いつきにムラがあったので、何種類か準備しておくと良いです。
べべ
2023-10-25 21:55:51
6歳のポメラニアンの女の子です。腎不全と診断されて、食欲もなく手作りご飯を作っているのですが、色々調べて作っているのですが何が正解でダメな食べ物か悩んでいます。良かった食材など教えてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。