コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
M.I
2021-12-17 14:06:23
1歳のチワワです。
日曜日に嘔吐、月曜日に痙攣があったので病院に連れて行ったら、腎臓の数値がステージ4ほどに…拾い食いする事もあり、原因はわかりませんが、ショックで…
今はかかりつけの病院で毎日、点滴、薬をのみ金曜日にはステージ2.5ぐらいまでの数値に下がりました。
しかし、食欲もなく、痙攣している姿を見ると、見ていられません。本当に元気だったのに、急にこんな事になるとは…涙がとまりません…
ももちゃんとあんちゃんのママ
2021-12-02 14:12:13
シェルティメス11歳5ヶ月です。11月14日まで本当に元気だったのに16日突然嘔吐し、かかりつけの病院で、膵炎、腎不全と言われました。その後、大きな病院で膵炎、胆嚢粘液腫、急性腎不全と診断され3日間入院しました。薬の効果がなく、看取りのつもりで家に戻って来ました。現在、1日2回の皮下点滴と投薬治療をしています。1週間食べられませんでしたが、低脂肪のミキサー食を食べています。
アニコム獣医師
2021-10-14 11:15:58
>パックン様
先天性疾患と呼ばれる病気には、遺伝的なものと発育の過程で生じる異常など遺伝的でないものがあります。兄弟犬の腎不全が先天性だとしても、必ずしも遺伝性のものとは言えません。現時点では、同腹の子に同じ病気が発症する確率などを調べた研究なども進んでいないため、パックン様のわんちゃんが同じ病気になる確率などは解りかねます。万が一に備え今後も検診など継続されることをお勧めします。
パックン
2021-10-08 04:31:07
同じ親から生まれた兄弟犬が半年で腎不全と診断されたと聞きました。
医者の話では先天性の可能性が高いと言われたそうです。
うちの子もそうではないかと不安でいっぱいです。
もちろん健診には欠かさず行きますが、実際どの程度の確率で遺伝するのでしょうか。
教えていただきたいです、よろしくお願いします。
シーちゃん
2021-07-22 19:20:53
15歳シーズーメスです。
心臓も肝臓も悪く月に2回は病院通いです。でもまだご飯も良く食べ散歩にも行き元気だと思ってましたが、急に多飲多尿になり病院に話して検査したら腎不全だと言われ、毎日点滴し、今は家で皮下注射にしました。多飲多尿とたまに胃液を吐く以外はご飯も良く食べるし、
元気にみえるのですが…
いつまで元気なのか心配になります。
数値はCREA2.2 BUA94です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。