アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
尿検査で、目視はできませんがまだ若干尿に血液が混ざっていると言われたのと、白血球もやや高いそうです。
2ケ月も抗生剤の服用を続けていますが、長期での服用は問題ないのでしょうか?
たぁ様もワンちゃんも治療を頑張っていらっしゃるのですね。お薬の種類やワンちゃんの症状・状態などによっても処方期間は様々で、必要に応じて数か月お薬を使用することもございます。また、主治医様も副作用等も考慮したうえで投与期間や投与量を判断していると思われるため、大きな心配はないかと思いますが、主治医様に確認いただくとより詳細な話を伺えるかと思います。ぜひ主治医様にもご相談くださいませ。
尿路結石の経過について、結石を持ち続けたまま症状が落ち着くこともあれば、一度結石が除去できた後に再び結石が作られてしまうこともあります。また、わんちゃんが血尿になる原因には、ほかにも、感染、炎症、腫瘍や外傷など様々考えられ、原因の特定には検査が必要です。排尿しづらい様子がある場合、尿道閉塞などが起きていて緊急的な対応が必要となるケースもございますので、早急な受診をお勧めいたします。
腎機能カリカリを与えてますが、あまり食べてくれません
野菜やお肉のスープを足してあげたいのですが、食べても良い食材を教えてください