コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
チャチャ
2023-08-06 10:03:30
12才半パピヨン雄です。病気が多く右心臓部大動脈が太くなり、腎臓に数mmの結石、右目白内障進んでます。マラセチアで耳垂れ、耳皮膚と痒がります。毛は生えました。腰椎がボコボコして腰が悪いが、散歩やお出かけ前は飛び跳ね喜びすぐ呼吸が荒くなりますが元気でした。最近の猛暑で夏バテし食事量も減りました。先日朝散歩に行くと足がもつれ立てなくなり痛み止め注射後も立てず食事も食べません。何かできる事ないでしょうか
アニコム獣医師
2023-08-09 09:37:22
>チャチャ様
一般に夏バテにより食欲が落ちる場合には消化しやすいように少量頻回で与える、ふやかしたものを与えるといった方法があります。しかしながら、投薬の影響や持病などの影響で食欲低下が起きる場合もあるため、症状が続く・体重が落ちてくるなどの場合には注意が必要です。また、投薬後に毎回ふらつきや食欲不振が出る場合にはお薬の影響も疑われるため、主治医様にご相談いただくことをお勧めいたします。
とど
2023-07-21 14:55:17
12歳のミニチュアダックスとマルチーズのMIXです。体型はダックス寄りです。11歳のときに脊椎板ヘルニアを発症し手術して良くなりましたが、今度は腰をやり、今ゲージレストで痛み止めを服薬中です。11歳の時に撮ったレントゲン時から腰も少しすり減っているのがわかってました。この場合、今回の腰のヘルニアは、脊椎板の時と同じタイプと思っていたほうが良いでしょうか?宜しくお願い致します。
アニコム獣医師
2023-07-26 09:35:02
>とど様
椎間板ヘルニアは1型と2型があり異なる原因によって発症します。今回の腰のヘルニアについて鑑別するためには画像検査が必要となります。まずはタイプに関わらず、症状の程度や治療への反応を見ながら今後の治療方針や検査の有無についてかかりつけの先生にもご相談ください。
ひなのママ
2022-10-28 07:02:41
馬尾症候群と椎間板ヘルニアの症状の違いはどこにありますか?
ヘルニアと診断され自力で立てる迄に回復したのですがシッポを振る事が一度もなく、触ると左右のどちらかにクルンと曲ってしまいます。触っても痛がったりはしません。馬尾症候群の診断基準はどこにありますか?
11歳のダックスです

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。