コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Kuri
2025-07-08 00:28:53
こんにちは。自宅でのシャンプーのあと鼻水が出たり、鼻をフガフガさせることが度々ありました。シャンプーは変えていません。2-3日すると治りますが、苦しそうな時があります。
初めは鼻に水が入ったのかと思いますが、2回目からは頭や顔は洗わないようにしていますが症状が出ます。
どんな原因なのでしょうか。
シャンプーは病院で処方されたマセラチア用のものを使っています。
アニコム獣医師
2025-07-09 12:20:20
>Kuri様
シャンプー後に鼻水や鼻を鳴らす症状が出る原因として、シャンプー剤による刺激、アレルギー反応、または蒸気などの吸入が考えられます。シャンプー剤の変更がなくとも、体調や季節の変化で刺激に敏感になり、症状が出ることがあります。また、水が直接入らなくても、顔周囲の刺激で鼻粘膜が反応することがあります。苦しそうな様子が見られる場合は、使用を控え、主治医へのご相談をお勧めいたします。
くー
2025-03-22 12:44:27
歯周病で手術受けたが奥歯が抜けきれず鼻水がとまらない
良い薬はあるか?
アニコム獣医師
2025-03-25 09:19:59
>くー様
ワンちゃんの上顎の後臼歯は、歯根が3つに分かれ通常の歯より大きいため、抜歯が困難な場合があります。術後に歯が残存し、鼻水が出る場合、歯根の炎症部位から採取した組織や鼻水を培養し、細菌に対する有効な抗生剤を投与することで、鼻水を抑制できる場合があります。また、口腔内の免疫力を高め、歯周病原細胞を減少させる医薬品もありますので、どのような方法が良いか一度かかりつけの先生にご相談ください。
まーちゃん
2024-11-03 02:06:50
トイプードル11歳です
アレルギー慢性鼻炎があります
寒暖差などで後鼻漏になります
鼻水を飲み飲みます
抗アレルギーのアタラックスを病院から出してもらっています。
副作用が心配です。
異常に喉が乾いたりなどはしないのですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。