コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ひらめママ
2024-12-30 17:48:50
生後8ヶ月になるエキゾチックショートヘアーの男の子です。2週間前から突然猫砂(鉱物)を食べるようになり今度は嘔吐も始まり胃カメラ検査をしたところ軽度のリンパ球性胃炎とリンパ形質細胞性十二指腸炎と診断されました。投薬で嘔吐は治まりましたが療養食の方が良いとの事でヒルズやロイヤルカナンの消化ケアのフードを与えましたが食べてくれません。オススメがあれば教えて下さい。
アニコム獣医師
2025-01-07 09:27:59
>ひらめママ様
こちらで具体的な商品名のお伝えは致しかねますが、リンパ球性胃炎やリンパ球形質細胞性腸炎の場合、投薬に加え低アレルゲン食(特に加水分解蛋白食)及び、新規蛋白や可溶性食物繊維を含む食事を併用することが多いです。ただ、嗜好性に差があるため獣医師へ相談下さい。また、抗酸化作用が期待できるEPAやDHA、コバラミン等のビタミン類の補給、腸内細菌叢の変化が症状改善に有効なこともあります。
める
2023-03-09 22:25:26
先ほどコメントした者です。
ずっとプレドニゾロンとシクラバンスを飲ませていましたが1ヶ月前からテンダーコートにかわりました。今朝また祈りのポーズをしていて見てるのが辛かったです。たまにするくらいなら仕方ないんですかね?先生方、同じようなわんちゃん診たことありますか?
アニコム獣医師
2023-03-14 09:32:53
>める様
一般に祈りのポーズが見られる場合、おなかが張って苦しかったり、腹部臓器や筋骨格などに痛みがあることが多いです。炎症性腸疾患(IBD)は腸の粘膜に炎症が生じるため、腹痛・ガスがたまる・下痢・嘔吐などの症状を伴うことが多く、祈りのポーズが見られる可能性もあります。投薬治療開始後も症状の改善がない場合には、他にも出来ることがないか主治医様にご相談いただくことをおすすめいたします。
める
2023-03-14 17:46:48
返信ありがとうごさいます!
祈りのポーズは辛そうで見ているのも辛いです
薬が効かないようなら、他にないか先生と相談してみます
本当にありがとうございました。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。