コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アイ
2020-05-30 08:22:49
食道拡張症と言われて、その前肺炎を起こしていて肺炎は完治したのですが
その時併発していた拡張症が悪化、水をとても欲しがるけど、すぐに吐いて
現在は点滴だけで、絶水してどこが炎症を起こして吐くのかを突き止めるようにしている。寝たあと、必ず吐いてしまいます。何も食べてないのに‥‥‥‥
ぐり
2025-07-17 03:03:48
うちの子も食道拡張症かも?と言われ飲み薬をいただきましたが、薬も吐き出し、水も噴水のように鼻から口から吐き出し1日おきに点滴、歩けていたので、水のあるところに行きたがり吠えて要求するので、シリンジに少しずつあげてるのに、食道に溜まった量すぐに吐き出し誤飲性肺炎になり、大学病院に緊急入院しました。肺炎が落ち着いた時点で胃瘻の手術。食事のやり方で気をつける方法ありますか?
アニコム獣医師
2025-07-18 09:32:46
>ぐり様
胃瘻を設置したわんちゃんの食事は、チューブを通過しやすく、逆流しにくい粘度の流動食を用意し、胃粘膜への刺激を防ぐために人肌程度(38℃)に温めてください。一度にたくさんあげると逆流や嘔吐を起こす可能性があるので、1日3~6回くらいに分けて与え、食後30分は胃からの逆流を防ぐためにわんちゃんを立位で保持することをお勧めします。詳細についてはかかりつけの先生にご確認ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。