コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
だいず
2021-05-20 19:35:37
我が家も犬も、家に来てからずーと吐いて 2ヶ月後に この病気と判明。
そこから、毎食立たせるために、試行錯誤しましたが、今では 慣れたものです。たまに 誤嚥性肺炎になりますが すぐに処置してもらい 大事に至っておりません。
だいず
2021-05-20 05:27:53
我が家も犬も、家に来てからずーと吐いて 2ヶ月後に この病気と判明。
そこから、毎食立たせるために、試行錯誤しましたが、今では 慣れたものです。たまに 誤嚥性肺炎になりますが すぐに処置してもらい 大事に至っておりません。
アニコム獣医師
2021-05-07 13:57:27
>るみ様
嘔吐の原因は、消化器疾患、フード、異物誤飲、ストレス等様々ですが、くりかえすことで、食道炎等の二次的な症状を起こすことがあります。
原因によって経過や治療方法が異なりますので、食事についても含めて、動物病院で相談されることをおすすめします。
るみ
2021-04-28 18:34:05
食道拡張かはわかりませんが、
以前胃に腫瘍があり切除しました。
場所が食道に近かったとのこと。
それから、水やご飯を食べた後に吐く…と言うより引くようにぐーぐーとなった後白い泡を吐きます。
吐くとスッキリするようですが、ご飯の後必ずなので食欲はあるのですが、ご飯あげるのが怖いです。
食べた後は立たせて抱っこしたり、ゲップさせたりしてますが
改善はないのでしょうか?14歳ヨーキー
めろ
2021-04-28 09:23:57
食道拡張症は絶対手術しない方が良いです。ご飯食べた後30分前後立たせるだけで良いです。ほとんど吐かなくなります。長めのトットバックに入れて、洗面とかのドアに掛けると便利です。勿論立て抱っこするのも良いですよ

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。