コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
おこめ
2024-07-06 19:54:28
はじめまして。
うちのこも突然大変な神経症状が出て、髄液を取って調べてもらいました。最初の頃は痛み止めやステロイドを服用して、今はやっと免疫抑制剤だけになりました。このお薬は色々副作用があるとの事ですが、このお薬のおかげで元気になれました。色々心配は尽きないですよね、わんこたちが普段通りの穏やかな生活が出来ますように。
文ちゃんファミリー
2023-08-26 00:57:21
前足の痺れがあり、この猛暑だから熱中症かなと思っていたけど、病院を3カ所回ってMRIに漕ぎ着け、髄膜炎だろうとの診断に至りました。まだ6才の文ちゃん。今日から抗がん剤の点滴が始まり、まだすぐ転んじゃうけど、大好きな散歩を楽しむこともできました。頑張れ、文ちゃん!
奏でる音色
2023-02-02 18:47:53
初めまして。マルチーズのメス、もう直ぐ4歳になる我が子が、今年に入って、異常な痒みを首回りに現れて、狂ったように痒がり、夜中も寝れなくなってしまいました。初めは、皮膚炎かと思ったのですが、抗生剤、ステロイドを飲んでも治らず、脊髄空洞症の疑いがあるとのことで、MRIを撮ることに、結果、髄膜脳脊髄炎でした。今、ステロイドを飲んで、炎症を抑えていますが、スッキリとは症状が治りません。何か情報が欲しいです
2023-11-22 12:13:54
はじめまして、我が子のトイプードル(5歳)10月に突発性髄膜脳脊髄炎を発症いたしました。1ヶ月経ちましたが発症時は起き上がる事もできませんでした。今はステロイドを朝晩と飲んでいるので、完全には戻ってはいませんが走ったり出来る様になりました。お薬も徐々に減らしていくようですが、医者の判断ではまた悪化するかもしれないとの事です。症例として最長10歳まで生きて

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。