コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ちょーじん
2024-09-15 06:01:12
ステロイドはプレドニンで期待したのは多飲多食の副作用の方ですね。貧血で食欲が一気に無くなったため助かりました。減薬しても特に問題はなく食欲も落ちなかったです。Hct上昇に効果があったなら逆に辞めなかったと思います。
非再生性なのでRETICもかなり気にしてました。標準値が10~110と幅広いですが、高貧血時は本来急上昇しなくてはいけないそうです。コチラもチニック始めてから安定したように思います。
みの
2024-07-14 10:37:59
ダックスとシーズーのmixオス11歳
24年4月に非再生貧血と診断。HCT16%
投薬開始したが数値変わらず6月一回輸血23%まで回復。2週間後12%まで戻りました。それから投薬継続し6/22、12%から3週間後6%に下がってました。
昨日先生ともお話して、薬を減らしていくことにしました。食欲はまだあるので何かいい食事があれば教えて下さい。
アニコム獣医師
2024-07-16 15:31:36
>みの様
食事内容についてかかりつけの先生から特にご指示がないのであれば、ワンちゃんが「食べたい」と思ってくれるものをあげることも一つです。温めて香りを立てたり、ウェットフードを利用するなど食べやすいようにしてあげると良いでしょう。食べる量が減ってきたときには、高栄養の療法食や栄養補給用のペースト等も活用してあげると少量でも栄養を補給することができるので、かかりつけの先生にご相談されてください。
まる
2024-08-01 22:35:45
うちの場合ですが、食事の前にドッグミルクやチュールを薄めたものを舐めさせたりシリンジで含ませると食いつきがよくなります。犬用がダメならキャットフードなども考えてみてはどうでしょうか。食べないことには力も出ませんしね。お大事にしてください
まる
2024-09-14 08:34:32
なんでもいいです
キャットフード食べませんかね?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。