アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
血液数値がもう限界を越え、クスリが効果を示さぬなら、輸血で繋ぐにも繰返しの入院で寂しく辛い苦しみを長引かせたくない思いもあり悩みます...
うちの子の病院では、週に2〜の通院で、輸血が必要になってきたら半日入院でした。
治療を進めるには、輸血(血液が無いのなら)をして延命しながらでないと厳しいですよね。
酸素レンタルもできるので、わんちゃんの体調が比較的読みやすく落ち着いてるならば、家族と一緒にいれば元気になる事もあるのかなと私の先生は配慮してくれての通院でした。1度先生と相談してみてはいかがでしょうか。
Hct値は再び急落し10%を切りいよいよ死を覚悟しましたが、ネット検索した貧血用サプリをダメ元で購入し飲ませたところHct値がなんと下げ止まり。3度目の輸血で繋ぎ、免疫抑制剤を停止。ステロイド投薬を週1と極限まで減らして、サプリと鳥レバーの継続で現在はじわじわとHct25%まで回復してきました。
貧血用サプリとは鉄剤ではないですか?よろしければ教えていただけませんか?