コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Cat
2024-11-22 14:21:03
メス猫の8歳で未避妊なのですが、
今頃の時期になると1回の尿の量が少なかったりします。ただ少量の尿を出した1時間後〜数時間後には普通の量の尿をしてたります。
以前、気になって行きつけの病院の先生に聞いたらホルモンバランスの関係と言われましたのですが…
猫耳
2024-02-14 21:01:43
雌猫の7歳で未避妊なのですが、
発情期中はおしっこの回数が5回くらいになるのですが大丈夫なのでしょうか?
アニコム獣医師
2024-02-20 15:38:56
>猫耳様
ネコちゃんの平均排尿回数は1日2~3回ですが、発情期になると通常より回数が多くなることがあります。ただし発情とは別に、膀胱炎や膀胱結石に罹患して排尿回数が増えることもあるため、血尿や濁った色の尿が出る、尿が出にくそう・毎回少量しか出ない、発情期が終了しても症状が変わらないなど、一つでも気になることがありましたら、早めに病院にご相談いただくことをお勧めします。
茶々
2024-01-01 20:59:19
数日前から トイレの砂の散らばり方が気になったり おしっこの量が少なく観察していました。何度もトイレに行きますがごく少量の排尿しか出ません。出ない時もありました。まだ 血尿は見られていません。受診したいのですが お正月でどこもやってません。4日までこのまま 様子を見ても大丈夫でしょうか。食欲は減少してません。 
アニコム獣医師
2024-01-09 16:32:11
>茶々様
膀胱炎により頻尿を起こしている可能性もあれば、結石などにより尿道閉塞を起こしてしまっている可能性もあります。万が一尿道閉塞を起こしてしまっていると、腎臓へのダメージから急に体調が悪化してしまう場合もあるため、ねこちゃんのおしっこが出づらい様子がある場合には、近隣の診療している病院や夜間救急病院へお早めに受診されることをお勧めいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。