コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ソラ
2024-03-29 04:23:51
3才豆柴のオスです。
昨日の夜中3時半頃に黄色の液体、泡を吐きました。
そして今日よ夜中の同じくらいの時間にも同じような黄色い液体と泡を吐きました。
吐いた事以外は元気で遊んだりご飯を食べたりします。
一応病院に行った方が良いのでしょうか、、
それとももう少し様子を見た方が良いのでしょうか、、
アニコム獣医師
2024-04-04 09:47:46
>ソラ様
わんちゃんの嘔吐は空腹、胃腸炎や異物摂取、ストレス、腎臓や肝臓など他の臓器の疾患など様々な可能性が考えられます。元気や食欲もあるのに夜中に液体や泡を吐く場合、空腹による嘔吐の可能性が高いです。寝る前に夜食を与えたり、夕食の量を増やしたりして、嘔吐が改善するか様子をみてみましょう。それでも嘔吐が続く場合は、原因を調べるためにもかかりつけの先生にご相談ください。
かおり
2024-03-24 21:05:08
1歳MIX犬です。食後2時間位してから大量に嘔吐しました。前日に保冷剤を食べてしまい嘔吐したのですが関係ありますか?ちなみに保冷剤は水分で出来ている保冷剤でした。
嘔吐の後は元気がなく食べ物も一切口にしません。
アニコム獣医師
2024-03-27 10:41:54
>かおり様
前日に保冷剤を食べていたとのことですので、それが原因となっている可能性も考えられます。水分でできているものでも他の成分が入っており中毒につながっていることや、保冷剤として一般に用いられている吸水性ポリマーが胃や腸で詰まってしまったなどの可能性も考えられます。元気や食欲への影響も出ているのであれば、お早めに通院することをお勧めします。
ムム
2024-01-21 18:42:18
3歳の犬です。昨夜未消化から泥状の嘔吐が2回ありました。今朝胃液に点状出血が混ざっており、その後血液が混ざった嘔吐が3回ありました。下痢はしていません。病院受診すると、胃炎と診断され抗生剤と下痢止めを処方されました。この薬は飲ませるべきでしょうか。現在は注射をしてもらったからか、嘔吐は止まっています。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。