コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-05-01 10:14:24
>プシュケ様
わんちゃんが息苦しそうに鼻をグーグー鳴らす場合、一時的に何かを吸い込んでしまた、あるいは逆くしゃみの可能性があります。しかし鼻炎や鼻腔内の異常、呼吸器感染症や心臓疾患からくる咳、気管虚脱などの疾患が関連している可能性もありますので、症状が頻繁に起こるようでしたらかかりつけの先生にもご相談ください。
ハクマルパパ
2024-04-17 13:29:50
散歩から帰ってきて、水を飲んだ後にお腹がグルグルとなったあとに食べたものを嘔吐してしまいます。食後3時間以上開けているので問題ないかとは思いますが、嘔吐するのは何が原因として考えられますか?
アニコム獣医師
2024-04-22 15:50:04
>ハクマルパパ様
わんちゃんの嘔吐の原因は、空腹、異物摂取、ストレス、胃腸炎などの消化器疾患、腎臓や肝臓など他の臓器の疾患など様々な可能性が考えられます。勢いよくたくさんの水を飲んでしまうと飲水後に嘔吐してしまう場合もあります。その場合は、一度に飲み過ぎないよう少しずつ与えるといった対策もありますが、嘔吐が続く場合には病気など他の原因が隠れていないか受診されることをお勧めいたします。
ソラ
2024-03-29 04:23:51
3才豆柴のオスです。
昨日の夜中3時半頃に黄色の液体、泡を吐きました。
そして今日よ夜中の同じくらいの時間にも同じような黄色い液体と泡を吐きました。
吐いた事以外は元気で遊んだりご飯を食べたりします。
一応病院に行った方が良いのでしょうか、、
それとももう少し様子を見た方が良いのでしょうか、、
アニコム獣医師
2024-04-04 09:47:46
>ソラ様
わんちゃんの嘔吐は空腹、胃腸炎や異物摂取、ストレス、腎臓や肝臓など他の臓器の疾患など様々な可能性が考えられます。元気や食欲もあるのに夜中に液体や泡を吐く場合、空腹による嘔吐の可能性が高いです。寝る前に夜食を与えたり、夕食の量を増やしたりして、嘔吐が改善するか様子をみてみましょう。それでも嘔吐が続く場合は、原因を調べるためにもかかりつけの先生にご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。