コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-11-18 11:03:07
>とと様
吐きたいのに吐けないときや咳が続く場合、食道や胃に実際に異物が詰まっていることや、異物やジャーキーのような硬い物が食道を通過する際に、粘膜を傷つけてしまい、痛みや違和感からえづいている可能性も考えられます。思い当たる異物が無くても、早期に病院で見ていただくことをお勧めします。
NO DOG NO LIFE
2025-02-24 14:49:28
ととさん、うちのコも吐いちゃう?と思っても吐かないことあります。うちのコは2歳のメスです
アミー
2024-10-02 04:54:06
コーギー4歳の女の子です。2年ほど前からアジソン病に罹り投薬を続けてます。この夏頃から食後8時間前後経過したらドロドロのフードを頻繁に吐くようになりました。元気消失もなく、食欲も旺盛、下痢も全くしていない(うんちは硬いコロコロばかり)。夏に散歩の頻度が減ってしまった為、ストレスが原因とも考えましたが、涼しくなり散歩が十分に行けるようになった最近になっても改善されません。どんな原因が考えられますか?
アニコム獣医師
2024-10-03 15:41:23
>アミー様
嘔吐の原因で一般的なものとして胃炎や胃内異物、消化管内腫瘍、肝疾患や腎疾患などの内臓疾患等があります。また通常は食事後8時間経過していれば食物は腸に流れますが、フード自体を嘔吐するようでしたら、何らかの原因で胃から腸に移動できない理由が考えらえます。また、現在治療中のアジソン病の症状でも嘔吐を認めることがありますので、かかりつけの動物病院に嘔吐について相談されることをお勧めします。
2024-09-30 21:09:01
夕方散歩から帰宅すると白い泡と共に消化不良なものを吐きました。
その後夕飯としてフードを30グラム食べました
3時間後未消化のフードを吐きました。疲れて寝ています

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。