アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
常在菌ということではありますが、菌は菌…
毎日小屋のお布団やベッドなど洗って変えたほうが良いのですか?
マラセチアは、高温多湿な環境で増えやすい菌です。そのため、温度や湿度もチェックしていただき、飼育環境を整えてあげてください。また、耳垢でべたついている場合は定期的な耳洗浄も効果的です。環境を介して感染するものではないので、お布団やベッドなど直接どうぶつさんに触れるものは、清潔を保てる頻度で交換や洗浄を行っていただければ十分です。
もともと小麦粉と牛肉などのアレルギーがあります。去年から認知症の症状がひどくよぼよぼです。体中のかゆみ、耳の中もかなりかゆがっていて、両足の毛はほとんど生えてません。病院も遠くて、ほとんど寝たきりなので車での移動が厳しく、連れていくことが困難になりました。人間用のドラッグストアで購入できるもので治療するとしたらどのような成分のものがいいですか?
掲示板の回答にて治療指示や投薬指示をすることは獣医師法に抵触するため、こちらではお伝え致しかねますことをご理解願います。ただ、かかりつけの先生に通院が難しいことを相談することで、何らかの解決法が見つかるかもしれませんので一度相談されることをおすすめいたします。