コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
シュナママ
2024-10-13 21:44:58
3才シュナウザー、突然下半身麻痺になりました。高度医療センターでMRIにより脊髄梗塞、もう歩行は困難と診断され退院しました。覚悟を持ってリハビリと介護をしていましたが、3週間過ぎる頃から少しずつ後ろ足が動くようになり、5ヶ月後の現在左後ろ足を引きずりながらも歩けるようになりました。ワンコも頑張ってます。ただ排泄障害に変化は見られず おむつは欠かせません。
れんげ
2024-06-14 10:03:38
4歳のヨーキー、ある日ある時急に立てず両前足と片後ろ足に力が入らない様子、痛がってはおらず意識もあり、顔や表情の動きも普通、かかりつけ医の勧めで高度医療センターでMRIを受け脊髄梗塞と判明、初めて聞く病名ですが好発犬種で原因不明と聞き、帰宅数日後足を曲げ伸ばしリハビリをしながら這って動き出し、間もなくふらつきながらも歩けるようになり、今もたまに転びますが歩けてます
くま
2024-04-30 20:37:22
トイプードル4歳オス。2年前下半身に麻痺が発生しMRIにて脊髄梗塞と診断。当初は完全麻痺グレード4か5と診断されました。リハビリ専門医の指導で半年程で、ふらつきながらも歩けるようになりました。脊髄梗塞は1ヶ月以降症状は改善しないと思っていたので今の状態でも満足しています。
ただ後ろ足の裏に刺激が入ると筋肉が硬直してしまう為素足で散歩に行けないのが心残りです。
ピン
2024-02-27 15:51:00
5歳のミニピンです。外出後キャリーバッグから出したタイミングでキャンキャン鳴き立たなくなりました。腰の骨?と思いかかりつけ医に。4日後に紹介された大きな病院で検査。
梗塞が後脚特に右側を麻痺させているとのこと。治療法は無く、毎日脚を曲げ伸ばしするリハビリを始め。麻痺した脚が変に曲がるのに歩きたがるのが悩み。
むっく
2023-04-02 22:54:46
現在8歳ミニチュアシュナウザー女の子です。1年9ヶ月前に、朝動けなくなっていました。病院へ行き、重度の脊髄梗塞と言われました。4肢麻痺がでているなかでも、左側が強く出ていると言われました。現在は、おしっこも自力ではできません。声もでません。立つ事できません。ですが、なんとか両後ろ足、右前足は、多少動くようにはなりました。少しでもと思いレーザーやリハビリしてます

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。