コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
チョコ
2024-07-19 13:45:17
犬がいないあいだひとのかこなーるをたべてしまった
みかん
2024-03-26 21:30:07
3歳6キロの犬がポンタール250ml(炎症止め)を誤飲してしまいました。
2時間たちましたが今は元気そうです。
念のため水分を多めに取らせています。
すぐ病院に連れていくべきでしょうか?
アニコム獣医師
2024-03-29 10:01:15
>みかん様
犬が人の抗炎症薬を誤飲した場合、薬を代謝する能力が低いため、中毒症状を起こすことがあります。嘔吐や食欲不振、呼吸速迫やぐったりするなどの症状が見られることが多く、誤飲直後なら吐かせることができますが、30分も過ぎれば体内に吸収されてしまいます。今元気そうに見えても、後から症状が出ることもありますので、早期にかかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
M
2024-03-14 07:49:51
コンタックの中の粉末を舐めた場合どうしたらよいですか。
アニコム獣医師
2024-03-19 09:42:55
>M様
ヒトの解熱鎮痛剤アセトアミノフェンを舐めた場合、どうぶつさんは代謝する力が弱いため中毒を起こすことがあります。中毒を起こす量はどうぶつ種により異なり、個体差も大きいため、一概に舐めただけでどのくらいの症状が出るかはわかりかねます。元気消失や動きが緩慢になったり、嘔吐などの消化器症状が出ることがありますが、時間経過と共に悪化する場合もありますので、早期に動物病院への通院をお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。