アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
昨日入院したのですが原因も今の所わからないとの事で、急激な悪化に不安で仕方ありません。この状態はかなり悪い状態でしょうか?命に関わるような状態でしょうか?
わんちゃんが急遽入院されたとのこと、ご心配ですね。肝数値や炎症の数値が上がり、黄疸がみられる場合、肝疾患や胆嚢疾患、血液疾患などの可能性を考ることが多いです。血液検査の数値から、一概に状態を判断することは難しいのですが、病気の原因が判明すると、かかりつけの先生から、治療方法や予後についてなど、もう少し詳しいお話があるかもしれません。無事に回復してくれることを願っております。
低栄養の改善を優先するようにと言われ、フードも好物多めに変えた所食欲も戻ったものの、半月ほどでまた食欲が低下、今度は寝起きにふらついたり、時には倒れてしまう様子が見られ再び受診、血液検査の結果、GOTが338 GPTが356、CRPは変わらず高値、黄疸の数値も悪く、血小板が2.0という先生も驚く低い数値で、そのまま入院になってしまいました。
現在は症状は何もありません、が
肝臓数値(ALT値)がかなり高めです。
エコー、CT検査を長男(ダックス
9歳)と一緒に受けましたが、肝臓や胆嚢などになにか病気は見つかりませんでした。
……そもそも何故数値が高いのか、さらにこの数値を下げるにはどうしたら良いのか、なにか些細なことでも教えていただけると幸いです。
アトピーでアポキル服用ありの子です