コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-12-10 15:18:18
>りんご様
ALTは様々なことで上昇するため、エコーやレントゲン検査で肝臓・胆嚢に問題がなかった場合、異物誤食・ウィルスへの感染・腹部の打撲・薬剤による肝臓障害などが挙げられます。自宅内でも洗剤や床のワックスを舐めたり、散歩に出る場合は農薬散布された草を食べることなどで数値が上がることもあるので、長期にわたり高値を示す場合は、生活環境の部分も含めてかかりつけの先生に相談ください。
ぴの
2024-07-13 19:42:45
16歳ダックス肝臓がんで、血液検査では肝臓の数値もかなり高くなってます。
たんぱく質を摂取させたいのですが鹿肉をゆがいて食べさせるのはどうでしょうか?
アニコム獣医師
2024-07-16 15:30:52
>ぴの様
肝臓の状態によって適切な栄養管理は異なります。肝疾患時の食事に良質なタンパク質は必要ですが、病状によってはタンパク質の摂取量を制限することもあるため、かかりつけの先生と食事内容についてご相談いただくことをお勧めいたします。
あられちゃん
2024-05-22 14:45:19
13歳10カ月のポメッツです。
4月から嘔吐下痢が頻繁に始まり元気もなかったのでかかりつけに相談したら、「この季節だからね」と食欲増進薬を処方その後治らず血液検査エコーするも嘔吐下痢止めと点滴。尿はまっ黄色で便は緑褐色と伝えましたが特に何も言われてなく肝臓?胆嚢?なのではと不安になります。状態をくまなくお伝えしていても、代わり映え無く既に1.7kg痩せました。
しなこ
2024-03-29 14:32:00
とにかくなんでもいいから食べさせること、と本当に色んな食べ物を与えましたが、食べたそうにして口には入れるが吐き出します。歯が痛いのかな…今日からチュールを強制給餌をしています。
歯周病由来の肝臓の炎症かなぁ、肝臓の薬でそっちが落ち着いたら歯石除去しようと言われていたので、良くならないことに焦っています。なんでもいいから食事を、は合っているんでしょうか、診断と治療方法正しいのかとても心配で…

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。