コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
オレオ
2025-10-28 14:18:48
11歳のペキニーズ。
数年前からヘルニアで内科治療をしていましたが、今回薬が効かなくなり、MRIを撮ったとこ複数ヶ所(4か所)のヘルニアが確認されました。かかりつけ医からは、複数だと骨がもろくなってしまうため手術はできないと言われてしまい、フィロコックスとプレガバリンを飲み続けていますが、ほとんど効いておらずほぼ寝たきりになってしまいました。排尿と排便は何とか自分でできます。痛みを取るには?
アニコム獣医師
2025-10-31 13:18:04
>オレオ様
薬が効かなくなった場合、別の薬剤に変更することで鎮痛効果が得られることがあります。寝たきりになってしまった場合は、低反発ベッド等痛みを軽減できる素材を使用する、室温を暖かく保つ等生活環境を工夫してあげるとよいでしょう。またご自宅でのケアとして、患部を温めることで痛みを軽減できることもありますが、病状によっては適応外のこともあるため、薬の変更と合わせてかかりつけの先生にご相談ください。
ここ
2025-10-14 20:59:03
トイプードルですが ヘルニアで オンシトールを飲んでも 8時間で また 痛みが出た時に病院で痛み止めの注射を打っています
オンシトールは1日2回は 服用はダメですか? 先生に尋ねたら 2回飲んでも 効かないから 注射を打ちに来て!と 言われたのですが 夜中に 10時間後に 飲ませたら よく 効いて ぐっすり眠ってくれたんです
ハァハァも いわないで 朝まで ぐっすり眠ってます

アニコム獣医師
2025-10-16 10:04:50
>ここ様
オンシオールは、1日1回の投与が基本とされています。添付文書にも「1日1回」と明記されており、これはお薬の効果がおよそ24時間持続するためです。先生が「2回飲ませるより注射で対応を」とおっしゃったのは、おそらくお薬による肝臓・腎臓への負担や効果の確実さを考慮されたためだと思われます。痛みの様子をお伝えしながら、内服薬の追加や種類の変更、投与の時間帯について、先生にもご相談くださいね。
ラブ
2024-01-27 19:40:16
左前足が急につけなくなり、抱っこすると
すごい声を出し急いで病院へ。
痛み止めの注射と痛み止めの薬をのみ、一晩息が荒く苦しんだ様子でしたが、次の日には普通に動けました。
痛みのある時も介助でトイレに連れて行くと足をあげてオシッコをしました。
レントゲン、CTも撮らず触診のみで
腰椎ヘルニアと。頸椎ではないのかと。
どうでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。