コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
Kyle
2023-06-24 19:07:17
小動物のチンチラ(︎︎ ♀、8歳)
現在うっ滞治療のため一日おきに点滴に通い、毎日投薬と給餌をしています。給餌は保定がとてもストレスになるらしく、嫌がります。
賭けになりますがミルタザの使用を検討しています
よっちゃん
2023-06-13 11:01:02
チワワ13歳。避妊10歳過ぎて~今、癌が移転してます硬くなっています。まだお腹じゃなくオマタなんですが、だいぶん酷くなる一方です。手術はしないで見守りしていますが可愛そうでなりません。散歩好きだしご飯も食べます。どうして日常過ごさせたら良いですか?
アニコム獣医師
2023-06-16 09:43:15
>よっちゃん様
腫瘍に対して手術をしない場合であっても、他の治療で痛みなどの緩和をすることは出来ることがあります。現時点では通常通りの生活で良いと思いますが、さらに症状が進行した場合に備えて、今後の過ごし方や治療について今の段階からかかりつけの先生とも相談しておくと良いでしょう、
夢奏
2023-06-09 01:13:11
腹膜中皮腫だろうと診断されて1ヶ月 お腹に溜まった腹水を抜きながら 今では自分から水意外は口にしません、でもまだ自分の足で歩けるし おしっこもシートにしてます オムツはしてます この子をみごろしには出来ず毎日栄養剤を注射器で飲ませています これは延命治療なのか悩みます でもまだ生きようとしている 心臓は悪くないらしいので このまま衰弱していく息子を見ているのが辛い
サイトウ
2023-06-08 16:15:00
現在16歳の雑種の犬が骨肉腫と診断されたのですが、日常生活は送れていたので切断せずに二か月ほど経過しました。しかし、食事をきちんと食べているのにも関わらず体がどんどんと痩せていき、これはガンの悪液質と呼ばれるものが原因なのではないかと思いました。
足を切断しても骨肉腫の場合寿命が延びないことは聞いています。
しかし、切断をすればガンによって痩せる影響を少しでも減らすことはできますか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。