コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-09-03 14:35:23
>くうママ様
ワンちゃんの鼻腺癌の治療法では外科切除が難しい場合や抗がん剤が効きにくい場合に、放射線治療が選択肢となりますが、麻酔が必要な施術になるため、ワンちゃん自身の体調と相談して実施の可否を判断します。他にも、高精度に腫瘍を狙い撃ちし、副作用や麻酔時間も大幅に軽減できる放射線治療やオゾン療法の併用などの方法もありますので、腫瘍専門医のセカンドオピニオンを受けることもお勧めいたします。
ちゃねこ
2024-08-15 22:18:28
飲み込むときゴクッとする場所、喉の奥に扁平上皮癌ができてしまい、現在トセラニブの抗がん剤治療中です。痛くて水もペースト状のごはんを舐めるのすら辛そうで、温めて香りを出すとか大好物をあげるとかそんな程度では食べそうにありません。
この猫がストレス少なく生きていられるにはどうしたらよいでしょう?経鼻チューブを入れる手もあるそうですが、ストレスがすごそうです。
アニコム獣医師
2024-08-19 17:35:35
>ちゃねこ様
お口や喉に腫瘍ができごはんを十分に食べれない場合、食道や胃にチューブを設置することがあります。チューブを設置することでお食事の管理や内服薬の投与がストレスなく行えるようになります。短時間ではありますが、全身麻酔をかけた手術になりますので、お体の状況により設置を行うか行わないかの総合的な判断が必要になります。ご検討の際は、かかりつけの先生に相談してみてくださいね。
ちゃねこ
2024-08-21 12:56:25
返信ありがとうございます。
餓死よりはマシだと思い、栄養が取れないので鼻チューブを入れたのですが、怖くて不快らしく押し入れに引きこもってしまいました。繊細な猫なんです
難しいですね。時間で落ち着くといいのですが。
猫最優先
2024-06-28 14:22:20
大切な家族の愛猫かハイグレードの鼻腔内リンパ腫になり抗がん剤治療中です。ここ何日かは自分から食べなくなり、水もシリンジであげています。脱水症状になり皮下補液も一日置きから毎日してます。皮下補液を打ってから半日ぐらいでよろけながらもあるくことができます。
次の抗がん剤を打つために水分補給と液体ごはんを与えて体力を付けてもらおうしてますが、この状態で抗がん剤を打つのは危険でしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。