コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
うらら
2021-04-30 22:57:14
14歳6ヶ月フレンチブルドッグです。口唇にデキモノがあり生検に出しましたら皮膚型悪性リンパ腫T細胞性と診断ありました。積極的な延命治療はしない事にしました。現在腎臓疾患もあり腎臓ケア(ウェット半分ドライ半分ミックス)を与えていました。これから腫瘍対応のフードも考え行きたいのですが腎臓ケアでは低タンパク質、腫瘍では高タンパク質であるフードが良さそうで、どちらをメインに考えたら良いでしょうか。
アニコム獣医師
2021-04-14 09:45:34
>ごんちゃん様
恐れ入りますが、特定の商品の使用に関して詳細をご案内いたしかねることをご了承ください。腎臓病などで療法食の指示がある場合には特に、かかりつけの先生にご確認していただいたほうが安心でしょう。また、ほかの病気でも、食事の制限を受けているワンちゃんや、現在内服中のお薬などがあるワンちゃんでは同様に、かかりつけの先生によく確認されてから使用されることをおすすめいたします。
ごんちゃん
2021-04-09 14:53:41
犬用の生酵素ドリンクがありますが、癌や腎臓病などの病気があっても与えても大丈夫なんでしょうか?
また、生酵素ドリンクを与えては駄目な病気はありますか?
アニコム獣医師
2021-03-31 17:16:23
>にゃあもも様
恐れ入りますが、特定のメーカーや商品のお名前を挙げて紹介することが出来かねますことをご了承ください。
腫瘍形成時のフードについては、おっしゃる通りの食事内容が効果的と考えれています。ただ、腫瘍が鼻腔に形成される場合、食事内容や摂取方法が制限されてしまうことが多く、推奨されるフード内容の給餌が難しいことがありますので、再度かかりつけの先生にもご相談お願いします。
にゃあもも
2021-03-27 18:59:30
猫ちゃん、オス6歳半。
鼻に悪性リンパ腫と診断がでました。
今は鼻が腫れてきて、カリカリを1回で2gほどしか食べられないので
強制給仕を3~4回している状況です。

炭水化物を控える、良質なたんぱく質。。。
どこのメーカーの何をあげればいいのか
教えて欲しいです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。